先生の記事
先生のプロフィール
月別アーカイブ
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (5)
- 2015年11月 (5)
- 2015年10月 (5)
- 2015年9月 (5)
- 2015年8月 (7)
- 2015年7月 (6)
- 2015年6月 (5)
- 2015年5月 (12)
- 2015年4月 (6)
- 2015年3月 (7)
- 2015年2月 (3)
- 2015年1月 (5)
- 2014年12月 (4)
- 2014年11月 (5)
- 2014年10月 (5)
- 2014年9月 (5)
- 2014年8月 (5)
- 2014年7月 (5)
- 2014年6月 (4)
- 2014年5月 (4)
- 2014年4月 (5)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (5)
- 2014年1月 (5)
- 2013年12月 (6)
- 2013年11月 (6)
- 2013年10月 (6)
- 2013年9月 (4)
- 2013年8月 (6)
- 2013年7月 (6)
- 2013年6月 (6)
- 2013年5月 (7)
- 2013年4月 (5)
- 2013年3月 (5)
- 2013年2月 (5)
- 2013年1月 (5)
- 2012年12月 (7)
- 2012年11月 (5)
- 2012年10月 (5)
- 2012年9月 (7)
- 2012年8月 (5)
- 2012年7月 (7)
- 2012年6月 (6)
- 2012年5月 (6)
- 2012年4月 (5)
- 2012年3月 (4)
- 2012年2月 (5)
- 2012年1月 (7)
- 2011年12月 (7)
- 2011年11月 (7)
- 2011年10月 (6)
- 2011年9月 (7)
- 2011年8月 (7)
- 2011年7月 (15)
- 2011年6月 (7)
- 2011年5月 (4)
- 2011年4月 (5)
- 2011年3月 (5)
- 2011年2月 (5)
- 2011年1月 (5)
- 2010年12月 (9)
- 2010年11月 (7)
- 2010年10月 (6)
- 2010年9月 (7)
- 2010年8月 (7)
- 2010年7月 (8)
- 2010年6月 (7)
- 2010年5月 (6)
- 2010年4月 (9)
- 2010年3月 (9)
- 2010年2月 (6)
- 2010年1月 (7)
- 2009年12月 (8)
- 2009年11月 (6)
- 2009年10月 (6)
- 2009年9月 (8)
- 2009年8月 (7)
- 2009年7月 (9)
- 2009年6月 (5)
- 2009年5月 (9)
- 2009年4月 (7)
- 2009年3月 (8)
- 2009年2月 (6)
- 2009年1月 (1)
- 2008年12月 (1)
- 2008年11月 (1)
- 2008年10月 (1)
- 2008年9月 (1)
- 2008年8月 (2)
- 2008年7月 (2)
携帯版コラムのご案内
携帯で読み取ってご利用ください。
フェリーチェへのお問い合わせ
占い師による悩み相談のフェリーチェ
- お電話でのお問い合わせ
- 0120-783-506(フリーダイヤル)
- メールでのお問い合わせ
- お問い合わせフォーム
- 先生へのメッセージ
- メッセージを送る
TOP > 2014年5月の記事
2014年5月の記事
2014年5月31日 written by...歌央瑠
5月だというのに、真夏のような暑さが連日続いておりますが
皆様いかがお過ごしでしょうか?
なんとなく毎日、体調が優れなかったり、疲れやすいと感じる時は
心と体のバランスが崩れてしまっているのかもしれません。
魂と肉体がしっかり重なってこそ、気力体力が充実するものです。
そんな時は、眠る時にお臍の少し下にある丹田に手を置いて
眠ってください。
手のひらからはパワーが出ています。
ここにしっかりとエネルギーを貯める事で、崩れがちになった
心と体のバランスを取り戻す事ができます。
また、普段から丹田を意識し、思い出した時で良いので鼻から深く
息を吸い口から吐き出す呼吸を心がけてください。
そうする事で、体の中の気の流れが良くなります。
そして背筋も自然と伸びて、姿勢が良くなるため、肩こりが減ったり、
気持ちも前向きになったりと、心身共に良い影響があります。
これからやってくる夏本番を上手に乗り越える為にも是非お試し下さい。
2014年5月31日 written by...柊 神楽
こんにちわ。
柊神楽です。
今日で5月も終わりですね。
ここ最近は本当に夏日でたまりません。
神楽は暑いのは苦手です。。
この季節は小学校の運動会ですね。
昔は運動会=秋でしたがここ最近は春にありますね。
小学生のかわいい声が響き渡りそれは悪い気はしませんね。
今年は少し変動のある年なのかなという気がします。
こういう時はしっかりと時期を見定める事が大切ですね。
焦った行動は良くない。
こんな時だからなのか、先日比叡山へいく機会があり、
人々の心と比叡山の持つ歴史に触れる事ができました。
時間が足りずすべては見られませんでしたが、
機会があればもっとゆっくり行きたいものです。
今年も色々な所に行けるといいなと思う今日この頃です。
2014年5月19日 written by...こころ眸
園芸にはまりだしてから、初めての初夏を迎えた。
昨年は、ヤシしか育てていない庭に、貧乏草が生えてきて、大騒ぎしていたものだが、あの頃に比べて、植物に関する知識が増えて、毎日が発見で、楽しい日々である。
最近チャレンジしているのが、ミニトマトなどの逆さ栽培。
容器の下の穴から、トマト苗を逆さに植え付け、上部にはバジルなどのコンパニオンプランツを植えるという・・・。
種から、いくつも苗を育てていて、一つは植え付けに失敗したが、二つは成功。
しかし、容器を自作したので、雨などの重さで、吊り下げているのが、落ちたりしないかが心配ではある。
先日テレビでやっていたが、トマトは水をあまりやらない方が、甘みが増すとか・・・。
ミニトマトでも適応できるか分からないが、ぜひ心がけてみよう。
なんせ、種から育てているので、まだまだ株が小さいし、蕾をつけるのもまだまだ先のようだ。
実をつける植物にたくさん挑戦しているが、既に食べることができて、一番簡単と感じたのが枇杷。あんな大雪にあたったのに、難なく越冬し、勝手に結実し、小さいけどおいしい実をつけてくれた。
枇杷の葉もよくお茶にして飲んでいる。
まだ、実は食べれるほど育っていないが、ラズベリー、ブルーベリーも、けっこう簡単なイメージがある。早く食べてみたいものです♪
2014年5月14日 written by...CREDO
こんにちは、CREDOです。
皆さん、如何お過ごしですか?
先日は
「母の日」
でしたね(^_^)v
当日、お母さんにプレゼントをあげなかった私は、
遅れて、お花とプレゼントの品を渡しました。
今年は、「母の日」
をアメリカで正式に制定してから、丁度
100年!!
の年です~
その前から、母の日は行われていたのですがね。
始まりは、
大好きなお母さんが亡くなり、その死を悼み娘が
お母さんの大好きだった「カーネーション」
を手向けた事です。
以前、お花屋さんにカーネーションを発送して頂こうとした時に、
「この季節に合わせて、カーネーションは大量生産されるから質の悪い花も有る」
と聞き、他の花を送った事が有ります。
今年も、母の好きなお花のブーケを作りました。
毎年、お嫁さんは素敵な鉢植えのカーネーションを持って来てくれます。
今年も、素敵な鉢植が玄関に飾られています。
義理の母なのに、本当に感謝しています。
お母さんに当日、「母の日」のプレゼントが出来なかった人も、
今年は、制定100周年の記念の年ですから、
「遅くなってゴメンね」プレゼントをしてみませんか?